TOPICS

「 日別アーカイブ:2018年04月20日 」 一覧

事務作業について。作業効率を上げるには?

どうも橋本です。

 

 

先月のブログで簿記を勉強します!

という宣言をしたは良いものの、最近はなんだか勉強が手につきません。。。

 

 

というのも、他に勉強したいことであったり、やりたいことが湧き上がってしまって、

割く時間が短くなってしまっているんですよね。

 

 

かといって睡眠時間を削って、本業に支障をきたしてしまっては、

元も子もないですし。

 

 

ただ自分を制限してしまうと、せっかくの能動的な行動意欲がもったいないなとも思っちゃうんですよね。

どうしたらいいかなと考えてみた結果、効率を上げて全部やるにはどうしたらいいか、と調べてみました。

それで今試しているのは「速読」です。

 

 

速読できる人って、時々メディアとかで見かけると思うんですが、

ずっと不思議だなって思ってたんですよ。本当かなと。

 

 

でも疑ってばかりじゃなく、

生産管理のメールや資料作成など事務作業にとって、文字を読むことのスピードは大きく関わっているので、

できたら超お得だなと、軽い気持ちで試し始めてみました。

 

 

結論的に速読は「コツ」でできるようになるものだと思ってます。

見た瞬間理解できるような天才も居るかもしれませんが、

私もやり方を覚えてから本1冊を30分で読めるようになりました!

 

 

、、まあ、感覚的には「30分で読めるように読む」という感じですかね。

詳細は調べてみて欲しいのですが、簡単に言うと3つの工程に分けられます。

 

 

1、始めに、目次、あとがきを5分で読む。

 

2、全ページを文ではなく、画像を見るように5分で読む。

 

3、残り20分で全体を読む。

 

 

 

これで計30分ですね。ストップウォッチ機能を使って読んでますが、

結構疲れます。が、1日5冊とか読めちゃいます。

 

 

そんな感じで読むと、正直言って読書の楽しさとかはあんまり無いです。笑

 

 

そりゃあ熟読した方が楽しいとは思うのですが、私はあんまり楽しい本を読まないですし、

次の日になれば、熟読しても速読しても覚えてる量はそんなに変わらないんですよね。

速読し終わって、熟読したかったらすればいいですし。

速読を2回した方が、熟読より覚えそうだなと感じております。

 

 

それで試して面白いと思ったのは、速読で熟読より1時間くらい浮くと、

その頑張って浮かせた時間を有効活用したいと思って、読書以外の作業も早くしようと思えるんですよ。

 

 

こういう浮いた時間の積み重ねで、他のこと(簿記)ができるといいなと思ってます。

 

 

ではまた来月に。

 

 

橋本

9ad4b1eae1ed490f0323cc12a3cac85a_s

2018/04/20 | TOPICS

  • 2018年4月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30