こんにちは! 初めまして! ( ゚3゚)ノ
Laboratoryの宮嶌です。
最近はぐっ と気温が下がり 朝晩は本当に寒くなってきました
この時期 豊岡の朝は霧が濃く 雲海が見られるいい季節!
そして少しずつ木々が色づき始めました♪
Laboratoryは生産の部署で量産をメインに仕事をしています (以下ラボ)
私が豊岡に来て一番驚いたのはラボの広さと設備の充実です
生産に合わせて机やミシンの配置を毎回変更してるんです
おかげで生産効率はぐっとあがります
それに、大きな鞄を生産していても作業するスペースはちゃんと確保できるのも◎
広い工房だから可能なんです
ミシンは平ミシン・腕ミシンを合わせて8台!!
新しいミシンは力もあって機能も充実していて使いやすく
古いミシンは数十年前の物もありますが、
こまめに手入れをしているので今でも現役です (・ω・)ゞ
そして、機能が少なく不便な事もありますが
その独特な踏み心地が好きな職人さんも多いです
他には革漉き機・裁断機もあり、鞄作りに必要なものはそろっています
検品台もありラボは生産〜検品〜出荷まで自分たちでおこないます
今回は簡単ではありますが、ラボの説明でした
ではまた次回!
2015/10/16 | TOPICS
こんにちは!
当社ホームページをご覧下さり、ありがとうございます!
本社 生産管理の関岡です。
コニーのホームページがリニューアルされて1ヶ月が経ちました。
お客様からたくさんのコメントもいただき、嬉しい日々です。(●^o^●)
ホームページに負けず、社員も日々スキルアップするように頑張ります!
これから、コニーの事、鞄の事、その他色々な情報をお伝えできればと思います。
今日はコニー本社の検品についてご紹介します。
当社は、通常、触診・目視・検針器による検品を通して、さまざまな鞄の品質の維持・管理をしています。
機械で判断することができない
「仕様」「縫製不良」「汚れ」「しわ」「品質ネームの表記」など
さまざまな内容をベテランスタッフが手と目で細かくチェックしています。
鞄の最終縫製チェックはもちろんの事、縫製前の素材の段階で検品する事もしばしば・・・。
検品チームでは毎日検品日報を付け、不良内容等を縫製チームへ伝達し、
縫製面でもレベルアップ、向上するように「報連相」を大切にしています。
コニーでは、入社直後は必ず検品チームに入り、製品の見方や縫製の良し悪しを叩き込まれます。
生産管理10年目の今も、それが基礎となっているので、自分の感覚を信じて現場をチェックしています。
ただ当社の検品スタッフは、本当にチェックが厳しいので、今でも「よく見つけるな~」と感心してしまうこともあります。(^_^;)
やっぱりプロはすごい!!!
信頼できる検品チームがいるおかげで、私も自信を持ってお客様へ商品をお届けすることができます。
検品チームに感謝感謝です!!!\(~o~)/
2015/10/09 | TOPICS
コニー株式会社では、スタッフを募集しております。
カバン好きな方、是非お待ちしております。
詳しくは以下ページをご覧下さい。
求人ページ
http://www.cony.ne.jp/recruit/
募集要項
http://www.cony.ne.jp/guideline/
2015/09/12 | TOPICS
コニー株式会社のホームページへアクセスいただき、誠にありがとうございます。
この度、当社ホームページをリニューアル致しました。
お客様に、当社の事をもっと知っていただければと情報を整理し、分かりやすくデザインしました。
また、スマートフォンからのアクセスも見やすく最適化しております。
当社の鞄作りの特徴やこだわり、最新の業界情報など、どんどん発信していきたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
2015/09/11 | TOPICS