TOPICS

「 TOPICS 」 一覧

日々の生産について

連日の猛暑に、嫌気がさしている反面

週末には大粒の汗をかきたい今日この頃です。

皆様、ご機嫌いかがでしょうか。

Aoneのナカムラです。

今年も異常気象の連続で、四季という概念がなくなってきつつあります。

 

ありがたいことに生産は、順調に進んでおり

日々忙しくさせていただいております。

私は革小物の生産部署に所属しおりますが、ミシン作業だけでなく

生産管理業務から事務仕事まで内容は様々抱えております。

そんな中で今年の抱負は、9:00~15:30の時間は生産にしっかりと入る!という

目標でした。

たまーーに、抜けるときもありますが

外回りに出ることも少なくなり、ここ数年では珍しく安定して入ることができています。

これも全て後輩の成長のお陰様です。ありがとうございます!

 

生産していると旅人算のよく使います。

なんてことないことですが、、、

3~4人のチームで生産する際には、各工程のタイムを把握し
仕事の分担をしてます。

スムーズに生産が進んだ時の快感は、格別です!!!

コニー生産チームでは、一生に働く仲間を募集しております!
お気軽に連絡くださいませ~!

漉き機

2022/07/08 | TOPICS

縁の下の力持ち

いつもの通勤路が夏色に変わりましたね。

関東史上最速に梅雨明けしました。

ARCSの伊藤です。入社して5ヶ月がたちました。改めて宜しくお願い致します。

最初は両面テープ作業などぎこちない手さばきでスタートしましたが、ここ最近は少し手慣れはじめ効率よくなりつつあります。。

両面テープというのは普段製品として表に見えるものは少ないですが、生産段階ではかなり多く使われている事に驚きます。また作業効率など様々な影響を与えます。縁の下の力持ち的な両面テープですが1~2ミリのずれでも全体的にゆがみが生まれてしまうので慎重かつ丁寧にします。

まだまだ順調にいかない事も多いですが日々挑戦して知識や技術を増やしていきたいです。

 

 

 

 

 

 

2022/07/01 | TOPICS

6月の梅雨明け

ARCSの杉本です。

まだ6月だというのに梅雨明けし、いきなり真夏のような暑さです。

しとしと降る雨を眺めるのも結構好きなんですが、近年はそんな梅雨ではなくなってきていますね。この季節のフェイントに皆さん体がついていかない状態ではないでしょうか。

私は入社して半年近く経ちますが、鞄の製造が初めてなので、毎日精一杯です。

工程を覚え、下作業、各工程に合うミシンの設定をし、ミシンを踏む。。その他にもやる事は以外とあります。

頭をクリアにしておかないと、、睡眠大事ですね。体調を崩さないように気を付けつつ早く生産量を上げられるように頑張ります。

皆さんもお身体を大切にしてくださいね。

 

 

2022/06/29 | TOPICS

はじめまして。

 

はじめまして、こんにちは。生産部の野村です。

二人目の野村なのでややこしいですがよろしくお願いします。

 

入社してはや4カ月が経ちました。

今までミシン縫製以外したことがなかったので、金具付けや貼り合わせなどの作業になかなか慣れなくてコツをつかむのに悪戦苦闘しています。

 

 ハトメ打ち機

 

でも最近は打ち機にもだいぶ慣れてきたので、今後はもっと早くもっと正確に作業できるように頑張っていきたいと思います。

 

それでは。

2022/06/24 | TOPICS

整斉

はじめまして!生産部の永井です。

入社して4ヵ月になりました。はやく仕事を覚えて、先輩方のようになりたいです。

 

先日、生産部の資材部屋の片付けをしました。

縫製に使うたくさんの糸を太さや色ごとに分けていき、ラベルを貼った段ボールに詰めていきました。

ito

綺麗な糸の色に癒されながら、みんなで協力してすべての糸を整理できました!

 

さっそく糸の在庫を確認する機会があり、片付けの成果を実感できて嬉しかったです。

これからも綺麗に整理された状態を保っていきたいです。

tana

2022/06/10 | TOPICS

小物の生産

こんにちは。今日やっと半袖に衣替えしました、生産部の小高です。日中はもうすっかり暑くなりエアコンを付けたくなるような日も増えてきましたが、朝晩はまだ少し肌寒くも感じられ、気温の差で体調を崩してしまいそうです・・・。コロナもまだまだ収まる気配のない中、体調管理しっかりして今月も頑張ります!!

さて、ここ3カ月ほどになりますが、鞄の生産から少し離れ自社ブランドitten ittenの革小物チームと一緒に革小物の生産をしています。入社してからなかなか革に触れることのなかった約5年でしたが、ここにきてまた新しい経験をさせてもらってます。生地と革とでの扱いの違いももちろんですが、私が今苦戦しているのは鞄と小物の作り方の違いで、戸惑う日々をおくっております。

鞄など大きいものほど下作業などの少しのズレって誤魔化しが効くというか、、なんなら気にならなかったりしますが、商品が小さくなればなるほど数ミリのズレが大きく影響してしまって・・・。また、量産を行うとなると、すべてを定規で図りながらなんて事もなかなかできないわけで、各工程を結構感覚的に、だけど正確に組み立てていかないといけません。鞄の生産を行っている時も張り込みなどをする時は正確に、かつスピードを追い求めてやってきましたが、ここではスピードを意識すると正確さの面で少々雑になってしまったり、その後に不具合が生じたりするので、なかなかスピードが上がらないんですけど、正確さとスピードに更に磨きをかけていきたいなと思っています。

私がいつも心がけていることがあって、次の工程を行う人が手直しをする必要のない前作業、ストレスなく今やるべき作業だけをすればいい前作業を目指して日々生産していますが、小物の生産をしていく中でまだまだだなぁと感じることばかりなので、日々鍛錬していきたいと思います。では、さようなら。

小高

2022/06/03 | TOPICS

五月病

検品・出荷の立脇です。
田植えも無事に終わり、ここ数日好天の気持ちいい日々が続いています。

 

昨年とは違い制限がほぼなくなったゴールデンウィークも終わり、新型コロナ感染者も特別多くなることもなく、徐々に以前の生活に戻っていっているように感じます。
仕事の方も自社ブランドはいろいろなところでPop Upなど引き合いがあり、他社からも受注がどんどん増えています。

 

5月には「五月病」というものがあります。一般的に新人さんがなりやすいとは言われますが、新人さん以外でも長期休暇のあとで倦怠感などが出やすいようです。
幸い私自身はそれを感じることがないくらいバタバタした毎日ですが、そちらで疲れを出さないよう体調を整えつつ気持ちを引き締めて、これからやってくる梅雨時期を乗り切って行きたいです。

pose_genki03_man

2022/05/20 | TOPICS

『一期一会』と『縁』を繋ぐこと

生産部Aone裁断部の谷渕です。

ゴールデンウィークも終わり、今週から気分をONにして、本格的に仕事に取り組んでいこうと思っております。

 

ところで、豊岡本社の従業員ですが、生まれも育ちも豊岡だという従業員は数えるほどしかいません。豊岡にお嫁に来たパートさんも含め、北は東北地方から南は九州・沖縄まで日本各地の出身者がとても多い職場です。私は、神様仏様をあまり信じていないですが、人と人との『縁』はとても信じています。同じ時期に同じ職場で過ごす人たちは、一日では家族よりも長い時間過ごすわけですから、良くも悪くもとても縁深いと思っております。日本各地から豊岡へ来て働いているとなるとなおさらです。

その『縁』はお客様にもいえることだと思います。CREEZAN城崎本店や、ショップに直接みえるお客様はもちろん、インターネット通販では、日本のみならず世界中の人たちと『縁』が繋がります。「袖すりあうも他生の縁」というくらいですから、我が社のプライベートブランド商品を買っていただくということは、とても『縁』のあることです。一期一会の精神で誠意を尽くし、お客様とも『縁』で繋がれたらすばらしいことだと思っています。


 

 

クリーザン城崎本店の画像

 

2022/05/13 | TOPICS

休み明け

長いGWも明け、今日から仕事しています。

コロナの規制も徐々に解除されだしていますが

特に遠出することもなく、子供たちと外で遊びまくって

地黒に更に磨きをかけた寺下です。

 

仕事中は、ほぼ座っての作業なので炎天下で子供と遊ぶということは

めちゃくちゃ疲れます。

スポーツは大好きなんですけどね!

 

今日はヘリスキ機の刃の交換をしてました。

常務と珍坂さんが、あーだこーだ言いながら

四苦八苦しております()

ぼくはただの傍観者です。

 image_67215105

鞄を作るにあたって、色々な機械が必要なんですが

設定とかメンテなど難しいですね。

難しいですが、そこをしっかりしないと

繊細な部分が上手くできないです。

日々、勉強ですね!いい鞄を作っていきますよ!

2022/05/06 | TOPICS

ゴールデンウィーク

OEM事業部の米谷です。
4月もあっという間に終わって、ゴールデンウイークを迎えようとしておりますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
弊社の休みはカレンダー通りとなっており、5月2,6,7日は営業日になっております。(7日は社内規定)
いつも、休み前になるとやり残した事がないか、とても心配になりますが(かなりの心配性)、そうならない為にも常日頃から確認を
怠らないようにしたいものです😊
皆様、有意義なお休みをお過ごしください。

 さて、コロナの方もまだまだ落ち着きませんが、3回目のコロナワクチン接種がお済みの方も増えてきたのではないでしょうか。
早く感染者数が減少すればよいのですが、、
取引先のお客様にお会いして、お話しをする機会もまだまだ少ない中、最近はWABでの打ち合わせが増えております。
社内でもされておりますが、最近WEB会議中に大失敗をしてしまいました。
他の人がWEB会議中な事を忘れていて、つい大きな声で話してしまい、それが相手の方に丸聞こえだったり、
後ろを通って画面に映り込んでみたりと、、
やらかしました、、
恥ずかしい限りです。
もう少し気配りをして仕事に取組みたいなと思います。

 では、またの機会に...

S__54575109

2022/04/28 | TOPICS

  • 2023年10月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031