TOPICS

「 月別アーカイブ:2024年05月 」 一覧

鞄供養

汗ばむ陽気でもうすぐ夏の気配を感じるようになりましたね。

OEM事業部兼恩返し工房REBACK事業部の東です。

ランドセルリメイクに関しては3月に新商品2型を加えて卒業、入学シーズンも相まってふるさと納税ともにご好評いただいております。

ことこの2か月くらいはコンスタントに受注を全国各地からいただいており、スタッフ一同喜びを隠せません。

今回は兵庫県鞄工業組合の事業の一環である「鞄供養」をご紹介します。

私も所属している総務委員会の行事なのですがまだ発足して2年ほどです。マスコミの影響等もあり徐々に認識、数量も増えております。

年2回(8月1日、3月12日)に行っており、豊岡市の小田井神社にて供養していただいています。

申し込みは豊岡鞄のHPより可能です。鞄の種類によって供養費用が違いますが、ランドセルリメイクの解体後のパーツも恩返し工房REBACKのサイトからもご注文時にお申込みいただけます。

供養後は供養証明書が事務局より届きます。今まで思い出の詰まったランドセルをリメイク後は供養されてはいかがですか?

出張等で紹介させていただくと素敵な取り組みだとお褒めいただいています。

今後ともコニー株式会社 恩返し工房REBACKをどうぞよろしくお願いいたします。

2024/05/24 | TOPICS

ミニチュアバッグ

こんにちは!PB事業部の福西です。

今回は、先日生産したミニチュアブリーフケースについてご紹介します。

手のひらに収まる、とても可愛いらしいバッグです。

このバッグの元々の始まりは、クリスマスのオーナメントでした。

CREEZAN城崎本店にある大きなクリスマスツリーに、ミニチュアバッグを飾ろう!という話になり、

ミニチュアバッグの原型が出来ました。

当時はJETTERシリーズのミニチュアバッグという事で、白1色の展開でした。

飾っていたところ、お客様からの反響もあり、販売することになりました。

今回はそんなお客様の声にもお応えする形で、より機能的になりました!!

バージョンアップした所をご紹介します。

〇内側に内装生地がつきました。小さいですが、しっかり鞄です!

 作り手としては、小さい程作りにくかったりするので、最後のまとめ縫製は頑張り所です。

〇チャームとしても使いやすいボールチェーン付き。(写真は付いていない状態の写真です)

〇持ち手は革2枚貼り合わせ。以前より高級感が増し、しっかりした持ち手になりました。

〇カラーバリエーションが増えました。お好きな色を手に取ってどうぞお選びください。

 どれも可愛い色味になっております。

お土産にもきっと喜ばれると思いますし、リップやイヤホンなどの小物収納にいかがでしょうか?

CREEZAN城崎本店に是非いらして下さい。お待ちしております。

2024/05/17 | TOPICS

ベテランの手

本日の豊岡は、朝と日中の気温差が23度もあるそうです。意味が分からなさ過ぎて笑えますね。

今朝は謎の寒さで、半袖の上にインナーダウンのベストを着ての作業スタートとなりました。

Aone革小物の中村です。

5月に入り、生産部にも新しいメンバーが増えました!

初めて尽くしのスタートだと思うので、不安にならないように精一杯サポートしていこうと

思います。

自分自身を振り返ると入社した翌日に、先輩にご飯に連れて行ってもらえて

可愛がってもらえて、少し気が楽になったことを思い出しました。

仕事に慣れる前に、人に慣れることも大切だなと実感しますね。

弊社の生産部メンバーの平均年齢は、だいたい40歳前後ぐらいかと思いますが

豊岡の鞄業界の平均年齢は、もっと高齢かな思います。

外注周りをしていて先輩方の作業を見ていると、無駄のない動きと

迷いのない手捌きに感動すら覚えます。

まだまだ12年目なんて若造だなと考えさせられながらも、

来週からもボチボチ頑張っていこうと思います。

それでは、また~!!

2024/05/10 | TOPICS

初めての作業

こんにちは。

OEM事業部の北見です。

暖かいを通り越して暑い日が増えて来た今日この頃、厚さが苦手な私には辛い季節が近づいて来ました。

 さて、先日は革を張り合わせるという作業をさせて頂きました。

二枚の革を貼り合わせ、その後抜き型で抜くという作業でしたが、貼り合わせる際の糊のつけ方にムラがあると表に凸凹が出来てしまうなど、難しい面もありとても緊張しました。

教えて頂きながらの貼り合わせは何とか出来たものの、その後の抜きの作業で大きな失敗をしてしまい、反省しきりです。

初めての作業や久しぶりの作業にかかる時には兎に角確認、失敗を忘れないよう教訓としていかなければならないと強く思いました。

これからの気温の変化に負けないよう頑張って行きます!

2024/05/02 | TOPICS

  • 2024年5月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031