こんにちは、生産部の後藤です。
3月になっても冬の様な寒さが続いており、地元の山口県と全く違う気候に驚いています。
私は入社してから各部署を周っており、現在はPBに所属しています。
各部署ごとに違う点もあれば、通づるものもあり、それぞれの難しさを感じつつも面白さも感じています。スピードと丁寧さの両立、その為の効率的な仕事をすることの重要さを感じながら、自分の技術の未熟さを痛感させられる毎日です。
これからも技術向上の為、精進していきます‼︎

2025/03/21 | TOPICS
花粉症の季節がきましたね!こんにちは!くしゃみが止まらない野村です。
昨日、革小物部署はコニーAoneから本社へと引っ越しをました。
体中バキバキです😢パートさんたちもものすごく頑張ってくれました!!
引っ越し当日の何日か前にCOMや全漉き機をクレーンで運んでもらったんですが、やっぱりプロはすごいですね!あんなに高くて見えずらい位置なのにうまく連携とって微調整して窓から入れるんですもん!ハンドサインすごい!!
それで、今回、えー!これ欲しい!(使いどころは未定)と思ったのが写真のパワーリフト。
設置した台から降ろすときに使ってたんですけど、免許いらないし手動だからバッテリーもガソリンもいらないっぽいしめちゃくちゃ欲しい!!!何に使うかはわからないけど欲しい。
いつか買ってるかも、、、
買ったら自慢しますね!それではまた。


2025/03/14 | TOPICS
こんにちは検品・出荷の立脇です。
今季暖冬かと思っていましたが、最強と言われる大寒波が2回もやってきて雪かきが大変でした。
今週はうって変わって天気が良く過ごしやすい気候になってきました。
これだけ天候の変動が大きいと体調を崩しやすいので気をつけたいですね。
さて、今日は2月末日で弊社では半期決算になります。
明日は棚卸しをしますが、タイミングよく土曜日で他の仕事に支障が少なく集中してできそうです。
ただ、現在弊社は一部改装中で在庫商品の配置が今までとは変わっています。
なので一層気を付けてしたいと思います。
毎年は指先が痛いくらいの寒さですが、今年は今のところ20℃近い予報なのでそこは安心してできそうです。
とにかく間違いのないようにしっかりしたいと思います。
2025/02/28 | TOPICS
こんにちは!OEM事業部の米谷です。
新年、新たな気持ちでスタートしましたが、気が付けばもう31日で1月が終わってしまいました。月日が経つのが早過ぎて焦ってしまいますが、落ち着いて毎日の仕事をこなせるように頑張っていきたいと思っております。但馬の冬もまだまだこれからですが、皆様体調を崩されませんように、お気を付け下さい。
さて今回は、昨年3月頃にご紹介いたしました、OEM事業部・恩返し工房REBACKのランドセルリメイクで、人気の高いアイテムTOP3の第2回目をご紹介させて頂きます。
(2024.3.2)
1位・・・ボディバッグ
2位・・・横長ショルダー
3位・・・長財布
(2025.1.31)
1位・・・ボディバッグ
2位・・・横長ショルダー
3位・・・長財布
調査結果は前年と変わらず、ボディバッグが圧倒的な首位でした!2位、3位も変わらずとなっておりました。上位に入らなかったアイテムも、とても良い仕上りだと、ご好評頂いております。リメイクされたお客様のご感想などが、もっと多く寄せて頂けるように、今後も丁寧にご対応させて頂きたいと思います。
また来年も調査していきますので、お楽しみに!



2025/01/31 | TOPICS
OEM事業部、恩返し工房REBACK事業部の東です。
2024年10月ですが9月の高島屋横浜店に引き続いてPOPUPを大丸神戸店で10月9日~15日で開催しました。
今回1週間通してだったのですが、平日もありましたので予約状況含めて不安だったのですが9月同様
のご成約をいただきました。
今回1人でのオペレーションだったのですが、最小限のコストで最大限のパフォーマンスができたかと思います。4月にも予定していますので次回は前回の反省点を活かしてさらにご予約、ご成約を獲得できればと考えています。
また卒業、入学シーズンが来ます。ニューアイテムも企画しています。
今後の恩返し工房REBACKに注目していただけたらと思いますのでご期待ください。


2025/01/24 | TOPICS
こんにちは!!PB事業部の福西です。
寒い日が続きますが、皆さん体調崩されていないでしょうか?
ニュースでもインフルエンザが流行っているとの事でした…。
しっかり予防をしたいと思います。
さて、今回は、JETTERシリーズのミニリュックの生産風景をお届けしたいと思います。
鞄の中でも、リュックは特に工程数が多い鞄になります。
縫製も複雑な所が多いです。
写真は、「まとめ」という工程が終わったところです。
鞄は各パーツで仕上げて、パーツを繋ぎあわせていくのですが、
「まとめ」という工程は、平面のパーツを繋ぎ合わせて立体物にしていきます。
この工程は仕上がりに一番影響するので、難易度が高いです。
そして、思っている以上に腕の力を使います!!
まとめに慣れていない頃は、よく筋肉痛にもなったなぁと…
今では、人に驚かれる位の力こぶが出来ています…笑
最近は、まとめ作業を教えているのですが、コツを伝えるのも難しいなと。
最初の頃を思い出して、分かりやすく教えられたらと思います。

2025/01/17 | TOPICS