TOPICS

四角い頭を丸くする方法

どうも橋本です。

 

 

先月に引き続き、オンでもオフでも勉強する日々を続けられております。

学生の時は、テストや成績、受験という強迫観念からの勉強で面白くないイメージを持っていましたが、

大人になってからは、知りたいことを突き詰めることができて本当に面白いですね。

 

 

今月も生産管理にフォーカスした役立つ知識をここで共有させてください。

最近面白いと思った知識が、

クルト・レヴィン氏という心理学者の考えをベースにした、あることに対するセオリーです。

 

 

まず、四角い氷を思い浮かべて下さい。その氷を綺麗な丸い形に変えたい時、あなたならどうしますか?

アイスピックを使うような力ワザでは、歪んだ形になったり、欠けたり、もしかしたら割れてしまうかもしれません。

 

 

何が言いたいのかと言うと、これは人の気持ち、感情を氷に例えた話です。

前述を言い換えると、物事の進行を既存の状態から変えたい。という時、変えたい側の一方的な意見では上手く変えるのが難しいということです。

 

それこそ「力ワザでは、歪んだ形になったり、欠けたり、もしかしたら割れてしまうかもしれません。」

 

そういうシチュエーションに対してこのセオリーでは、「アンフリーズ、チェンジ、リフリーズ」という3ステップの手順を踏むことを勧めています。

カタカナばかりで読みにくくてすいません、、、日本語では「解凍、変化、再凍結」という意味で、

四角い氷はいったん溶かして、丸い容器に入れて、再び凍らせる。こうすると、四角い氷を綺麗な丸い氷にできるということです。

 

ステップを実際の流れに置き換えると、

・既存の課題を意識している状態から始まり、

①「アンフリーズ」でお互いの現状を理解し合い、

②「チェンジ」でそれを踏まえて進路を再設定し、

③「リフリーズ」で定着させる。

このようになるかと思います。

 

 

これを知った時、凄い上手い例えだと思いました。 

なぜなら私もこういったシチュエーションで苦労することがあるからです。

 

弊社の生産管理はサプライチェーンという、物づくりの工程に幅広く携わるポジションですので、取引先さんへの依頼をさせていただくことがとても多いです。

そこで滞りなく進めるためには柔軟な変化が必要なのですが、なかなか上手く進めることができない時があります。

その上手くいかなかった原因を私は「チェンジ内容のせい」だとばかり思っていたのですが、思い返すと「アンフリーズができていない」すなわち依頼相手への共感や理解、目線合わせが不十分だったのではないかと、今になって気づくことができました。

 

 

このセオリーは生産管理だけでなく様々な場面で役に立つことだと思うので、

上手くいかない時はいきなりチェンジではなく、ステップを思い出して着実に進んでいきたいです。

 

 

ではまた来月に。

 

 

橋本

 

 df9d52cbf7c1f995e2b19812488a2f4d_l

2018/02/24 最終更新日:2018/02/25| TOPICS

  • 2024年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031