裁断面の革加工 コバ塗編
こんにちは!!ラボの宮嶌です。
年が明けてもう2週間がたちました。
(暖冬暖冬)といわれ、年末は雪が降ることがなかった豊岡ですが
今週は雪の日もあり、朝晩は本当に寒いです。
さて今回は、前回のブログで書いたコバ塗りの説明をしたいと思います!
まずはじめに、汚れるのでエプロンを付けて作業しましょう!
ラボでコバ塗りをする際はコバ塗り機を使ってコバ液を塗っていきます。
プラスチックの容器の中にコバ液を入れます。
このままローラーを回して加工すると
革に付くコバ液の量が多く、
乾かすときに垂れてしまったり 乾きも遅くなるため
テープをローラーから少し離して貼り
塗る量を調節します。
このテープが弱かったり
テープを貼る位置によってはコバ液の厚みも変わるので
試して調節することをおすすめします。
今回上の写真ではガムテープを使用しました。
コバ液を塗ったものはほかのパーツに触れないように乾かしていきます。
ラボでは人工芝生の上に置いたりしています。
コバ塗り機はこれ以外にも種類があり、
手動のコバ塗り機ではなく自動の機械を使っているところもあります。
コバ塗り機がなくても
竹串や割りばしの先にスポンジをセットし
その上からストッキングでくるんだ刷毛を使ってコバ液を塗ることもできます。
ラボで塗るときはコバ液しか使用しませんが、
革の種類や見せ方に合わせた加工も液剤も様々あるので
これからもいろいろと勉強していきたいと思います!
2016/01/15| TOPICS