まだまだ寒い日が続いていますね。お体にはお気を付けください。
昨年立ち上がりましたランドセルリメイクの「恩返し工房REBACK」で
実際のミニランドのリメイク制作を撮影させていただきました。
ミニランドのリメイクはランドセルごとに金具や模様、厚み等も違い
1つ1つそのランドセルの仕様に合わせて、職人が製作しているんです。
ミニランドではランドセルの糸も使用する箇所がございますので、
糸も丁寧にほどいていきます。
制作者のこだわりからこの模様をいかにお残しするか、金具を使用するかなど
思いが詰まった物へと形作られていき、世界に1つのミニランドが完成していきます。
是非ご興味のある方はご相談お願い致します。
2023/02/11 | TOPICS
OEM事業部の米谷です。
新年を迎えたと思ったらもう1月も終わろうとしてます。
時が経つ早さをしみじみと感じている今日この頃です。
今週の水曜日には10年に1度の大寒波が来るという事で、どうなる事やらと
思っておりました。豊岡は思っていたほど雪は積もりませんでしたが、全国的に気温
が低く、本当に底冷えでしたね。皆さん風邪などひかずにお過ごし下さい。
OEM事業部では昨年10月末より新事業が立ち上がりました。
『恩返し工房 REBACK』
6年間の思い出が詰まったランドセルを鞄や革小物にリメイクし、
おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんに恩返しとして感謝の気持ちを送
るお手伝いをいたします。
まだ始まったばかりの事業ですが、社長の協力もあり、OEM事業部内で試行錯誤しな
がら頑張っております。
また次の機会にご報告出来ればと思います。
皆様、是非ホームページ、インスタ等をご覧になって見て下さい。
ではこの辺で。
ongaeshikobo.reback
2023/01/27 | TOPICS
こんにちは。
生産部の高﨑です。
今年もスタートを切り、お正月のOFFモードからONに切り替えて、仕事に励んでおります。
ひとつ前のブログでも書いてあったように、仕事始めは今年の抱負をみんなの前で言います。
聞いていると、他部署の普段は見えないことが見えてきて、それぞれが特化した仕事をこなしているのだなと改めて感じました。
部署によってはグローバルに活動されていて、なんだか私の考えていることなんてちっぽけだなと思ったり、、、。
でも、それと同時に私は私のやるべきことを責任をもってやっていこうとも思いました!
すると、部署=歯車という表現がしっくりきて、ちょっぴり感動していました。
年始に抱負を言うように、目標を公言すると良い効果があるらしいので、この場をお借りして、みんなには言っていないことをひとつ!
「革のロスを使ってスリッパをつくる!」
破棄してしまう資材を何かに利用できないかな~と考えていて、昨年思いつきました。
近々、Aone工場に新しいエアコンが導入されることもあり、より一層、工場を大事に綺麗に使っていきたい気持ちが高まりました。
その第一弾、としてお客様用のスリッパをつくりたい!(ます!)
(もちろん、生産時間外で)
昨年から、仕事でも、仕事以外でもやりたいことがたくさん増えてきました。
今年は「有言実行」をモットーに、掲げた目標をクリアしていけるように、頑張っていきます!
2023/01/13 | TOPICS
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
生産部の野村です。
新年一発目ブログ初めて担当します。
寒い日が続きますが皆さんいかがお過ごしですか?
さて、コニーでは毎年仕事始めの日に新年の抱負を発表する朝礼が行われます。
いつもは自分の抱負を言うのに精一杯であまり他の人の抱負を聞けていなかったのですが、今年は気持ちに余裕があったのか社員とパートの抱負をちゃんと聞くことができました。いい抱負を言っている方が多くとても刺激を受けました。改めて人に恵まれた環境で仕事ができているなと感じた日でした。
私は入社してから5年ほどいた部署を離れ、昨年の11月から新しい部署へ異動になりました。新事業とサポートに入る業務と覚えることも多くあり大変な日々を過ごしていますが、早く成果を出せるように自分の技術の向上も含め頑張っていきたいと思います。
2023/01/11 | TOPICS
なんだかんだで明日で2022年の仕事納めですよ。
ホントに一年が早いですしすぐ歳もとってしまうなぁ、と体の衰えも感じながらも酒びたりの 毎日のOEM事業部の東です。
先日キッチンカーの許可申請に3tボディーを走らせて東京は墨田区役所まで行ってきました。出張も兼ねてでしたが渋滞含めても約9時間のロングドライブでした。
役所のパーキングの高さ制限があるので入れない、また正面玄関前での審査等で色々不安要素もありましたがスムーズにできて一安心でした。これで23区内は営業できます。
それまでにもPV撮影やイベント等で活躍しているキッチンカーですがサロンカーと並んでいる雄姿はなかなかの迫力ですよ。
以前もブログで書きました通り、接客は好きなので通常業務とは違った仕事は気分転換にもなりますし進んで参加して楽しくさせていただいてます。
サロンカーに関しても今後は移動販売、イベントで全国各地を行脚して活躍します。
様々な場所、シチュエーションで「CREEZAN」トラックを見かける事もあるかと思います。
その際はぜひお立ち寄り、お声掛けしていただいたら嬉しいですね。
今後ともコニーをよろしくお願いいたします。
2022/12/27 | TOPICS
こんにちは!PB事業部の福西です。
今日は、我が部署で大活躍のヘリ返し機についてご紹介します。
まず、へり返しとは何?という方がほとんどではないでしょうか。
革や生地の断面(切目)が隠れるように折り返す処理の事をいいます。
接着は、両面テープだったり、ゴムのりだったりとその時々で、合うものを使っています。
指でヘリ返す事も可能ですが、スピードがまったく違います。
指で返す時は、親指を使うのですが、指の長さ分しか一度に返せない為、長いものをヘリ返す時は一苦労です。
それが、この機械を使うと、なんと………、ガチャン…完成!!
一瞬…笑
作業効率がまるで違います!!
一度、この機械の調子が悪くなった事がありました。
原因は、油切れ。
どこかが曲がったのか?ネジが緩んでいるのかな?と色々なところを疑ったのですが、
原因は初歩的な事でした。
結局は、こういった、当たり前のメンテナンスができていないと、
機械の不調に繋がるのだなと再確認しました。
これからも長い付き合いになると思うので、大切に扱っていきたいと思います。
2022/12/19 | TOPICS
こんにちは。
新入りのこたつのおかげで冬を乗り越えられそうな生産部革小物松尾です。
最近縫製に入ることが多いので、今日はその話をします。
革小物なので財布の生産をするのですが、財布は物が鞄と違って小さいのもあり、0.5ミリ以上細かいところまでみることもあります。
同じ作業をしてても、その日の作業の仕方や、裁断の具合、内職の具合で悩むことがたくさんあります。
でも、ほんの少しの差が次の作業に良くも悪くも影響すると思ったら、自分に厳しくできるので個人的に好きです。
失敗した時は、落ち込みますが、うまくいった時の喜びが大きいです。
ミシンも今のところ分からないことだらけなので、ミシンとにらめっこしながらこれからも腕を上げていきたいと思います。
それではまた今度。
2022/12/09 | TOPICS
W杯の熱狂的な盛り上がりとは裏腹に
豊岡は確実に冬に向かっております。
毎年、秋をあまり感じることなく冬に突入しているイメージです。
今週の火曜日は最高気温24度とあまりの暖かさに半袖で生産しておりましたが
木曜日には最高気温が9度となり、冬への加速を受け止めきれません。
お久しぶりです、Aoneのナカムラです。
毎年あっという間に1年が終わったなーと漠然と思っていますが、、、
今年ももれなく一瞬でした。
生産内容には少しずつ変化もありますが、慌ただしく1年の終わりを感じられることは
ある意味、幸せなことだと思っております。
先日、京都市の京セラ美術館で行われておりました「エルメス・イン・ザ・メイキング」展に行ってきました。
エルメスの商品が出来上がる工程を説明を交えながら実際に見られる貴重な経験でした。
ちなみに一番見たかった修理のブースはタイミング悪くお昼休憩でした。。。
鞄のメーカーとしては、もっと細かく専門的なところまで見せて欲しい!!と思うところもありましたが
一流の商品を作る・魅せるということを実感できました。
今年を充実した1年と思える様に、残り1カ月頑張ります。
2022/12/03 | TOPICS