こんにちは。OEM事業部の川村です。
以前書いたブログから早くも4ヶ月が経ち、時間が過ぎる速さを実感しております。
前回のブログでは東京出張に関してでしたが、今回は神戸、大阪出張編になります!
東京には特急と新幹線を乗り継いで5時間ほどかけて行きましたが、神戸には車で2時間程かけて移動しました。その後、神戸から高速を通り大阪市まで足を伸ばし得意先様に訪問しました。
弊社は兵庫県の豊岡市に拠点を持っているので、関西方面には日帰りでクイックな出張が可能です。関西だけでなく、関東方面でもお伺いできますので新規問い合わせ、サンプルの打ち合わせ等随時お待ちしております!
2022/11/04 | TOPICS
検品・出荷の立脇です。
今週に入って一段と寒くなって、朝晩は暖房が欲しくなります。
新型コロナの流行も収まる気配はないですが、世間ではWITHコロナ社会に向けていろいろなことが緩和されて来ていますね。
当社でも新しい企画がどんどん立ち上がって、PB商品のPOPUPも引き合いも、OEMの受注もコロナ前よりも多くなっています。
私の部門でも納期に間に合わせるよう毎日ばたばたと忙しくしていますが、一日の時間は限られています。その中で検品の順番を考え準備をして、いかに無駄な時間ができないようにするかを日々考えています。
これからどんどん寒くなってきますし、体調を崩さないように休養もちゃんと取れるように時間管理をしっかりしていきたいと思います。
2022/10/21 | TOPICS
こんにちは、ARCSの小松です!
ARCSでは最近、床の張替え工事を行いました!!
ボロボロで所々剝がれて汚くなっていたところをすごく綺麗に張り替えてくださったので、
掃除がしやすく作業していても心地よい空間となっております。
環境を大切にしつつ、日々の業務と向き合っていきたいです。
2022/10/14 | TOPICS
はじめまして
生産部の杉本です。
入社して半年が経ってまだまだ知らないことや不慣れなことがたくさんありますが、同じ生産チームのみんなに助けてもらいながら毎日頑張ってます。
初めての鞄作りで名称を覚えるところから始まり、わからない言葉が飛び交う作業場であたふたしていましたが今はだいぶどこの部分の話をしているのかがわかるようになってきました。まだまだ作業的にもスピードが遅い所があるので、もっともっと周りに気を配りながらよりよく生産ができるようにしていきたいです。
生産メンバーのみんなについていけるようにこれからも精一杯頑張っていこうとおもいます。
2022/10/06 | TOPICS
こんにちわOEM事業部の平山です。
明日は秋分の日ですね。春分の日と同様に昼と夜がほぼ同じになる節目の日、暑い夏から涼しくなり、秋を感じられるようになってきました。
最近、自宅に不思議な花が咲いていて、調べてみると「月下美人」という花ということがわかりました。6月~11月ごろまで、花を咲かせるのですが、名前のとおり、夜の一晩のみ咲くという珍しい花になり心に残ります。花も大きく20~25cmと大きく花の香りも濃厚で開花すると香りが広がります。
OEM事業部で携わっている鞄もお手元にされた際に心に残る素敵な鞄になるよう日々、邁進しております。
どうぞ、秋分の日を素敵にお過ごしくださいませ。
2022/09/22 | TOPICS
『白って200色あんねん!』
生産部裁断の谷渕です。
突然ですが、この発言はあの元パリコレのモデルであり、現在は「通販番組の女王」とも呼ばれ、CMやバラエティ番組に引っ張りだこのアンミカさんの言葉です。
最近このフレーズがSNS上で話題になりました。芸人さんにも勝る瞬時な受け答え、知識の引き出しの多さを感じる発言でした。でも私が気になったのは、白って200色もあるということ。
では、わが社のプライベートブランドの、JETTERシリーズのDeepWhiteシュリンクレザーはどの白になるのだろうということでした。
もし、アンミカさんにお会いできる機会があれば、ぜひ聞いてみたいと思います!!
ところで、金運アップの財布の色といえば、黄色や金色を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
でも実は、風水の陰陽五行においては白が金運アップの効果が高いとされているそうです。
白には「浄化」の意味があり、悪い気を浄化し整え、良い気を呼び込む効果が期待できるそうです。
具体的には、仕事がうまくいくようになったり、人間関係なども整えられ、結果的にお金回りが良くなるといわれています。
私も入社前から、JETTERシリーズのファンで、財布を含め複数の商品を購入しました。財布を購入してから1年経ちますが、金運が徐々にアップしています!(※あくまでも個人的な感想です!)
朝晩が過しやすくなってまいりました。もうすぐ秋ですね。
2022/09/16 | TOPICS
9月に入ってもまだまだ残暑が厳しい今日この頃ですが、皆様お元気にお過ごしで
しょうか。
OEM事業部の米谷です。
コロナ感染者数も全国的に多く、身近な所でも感染者が出ている状況です。
引き続き感染防止対策をしっかりして、気を付けていきたいと思います。
さて、秋になると台風が気になる季節でして、正に今、今シーズン最大らしい台風11
号が、来週辺りに近付いてきそうな予報が出ております。
生産管理の仕事は商品を納期までにお客様へお届けするスケジュール管理も重要な仕
事ですので、台風の情報はかなり気になります。
交通事情により荷物が届かない場合も考えなくてはいけないので、納期ギリギリの納品は避けていきたい所です。そうなると、やはり生産スタートが重要になってくるので、全体を考えられるように常に気配りしないといけません。なかなか思うようにいかないところが、難しいのですが、、、
また同時に、箱の破損(湿気などにより)も多くなりがちな為、商品を破損しないような梱包方法も考える必要があります。
これらの問題は大雪などにもいえる事なので、引き続き考えながら、お客様へご迷惑をおかけしないようにスケジュールの管理に努めていきたいと思います。
ではまた次回に。。。
2022/09/02 | TOPICS
こんにちわ!裁断・革加工の珍坂です。
まだまだ日中は暑い日が続きますが元気にやってます。
さて、今回は革漉き機について説明します!
「革漉き機」
とは、革の重なりによる厚みを軽くするための「斜め漉き」や
折り曲げるために薄くする「段漉き」をする機械なんです。
革漉き機の取り扱いって本当に難しい!!!!
ちゃんと調節出来たら本当にストレスなく使えるんですが、
丸刃研ぎを定期的にしなくてなりません。
そうすると今までのセッティングを一度緩めたりするので また調節し直す必要があります。
セッティングする箇所は何箇所もあり、 硬い革や厚い革、薄い革を漉く時で変えるので
中々感覚を覚えるのが難しいです。
今はまだまだセッティングに時間がかかりますが、これらがすんなり出来るように頑張りたいと思います。
2022/09/02 | TOPICS
こんにちは。
生産部の高﨑です。
最近の革小物の生産は、、、いつも通り忙しくしております!
近況としてはOEMで新しい商品を生産しました。
そして、うれしいことにまた発注をいただいています。
ありがとうございます!
リピート生産があると、次回はあれを試してみよう!とか、
スケジュールの組み方を変えてみよう!とか、
いろいろ試行錯誤ができるのも、面白みの一つです。
試行錯誤を繰り返していると、生産の完成形なんて存在しないのでは?と思います。
前職で100%なんてこの世にないと誰かが言っていました。
なんだか近年、哲学的なことを考えることが多くなってしまって、歳をとったのか、それとも父親ゆずりなのか、、、笑
話がそれてしまいましたが!
時代も社会情勢も目まぐるしく変化しますし、今後はそれに対応できる発想力と実行力が必要になってくると思います。
そのためには、アイディアの引き出しが必要で、さらにそのためには、こつこつ経験値を上げていくしかないですね。
仕事もプライベートも!
というわけで、どのようなことにも楽しみながら積極的にチャレンジしていこうと思います!
2022/08/27 | TOPICS